アイムホーム 第2話を見て、ストーリー開始。

だーしゃ

2015年04月24日 22:33




ドラマを自分の脳がやられた後に見る事になるとはないとおもっていたのですが、
高次脳機能障害のお話だという事で2話を見ることになりました。

主人公は以前はひどい人っぽいストーリーになってきましたが、今後の流れはどうなるでしょうか。
てか主人公のスペックが元々高いってのがまぁドラマだよなぁと思いつつ、今の所楽しませてもらってます。

しかしそもそもなんで主人公倒れてしまったんだろう?
そんな疑問もありますが、素直にドラマを見て行くことにしましょう。

そして奥さんが仮面に見えるというのはまぁ顔や表情を認識するのが難しいという事でしょう。本来なら。

実際自分も顔を覚えるのが今だに得意ではなく、実際倒れた当初は誰が誰だか全くわかりませんでした。
わからない上に名前も覚えられない、あった人もすぐ忘れる。ナカナカ大変ですよ。

今回の視聴率はどうだったんでしょうか、前回の視聴率はかなり良かったみたいでしたからね。
ドラマによって高次脳機能障害の認知が広がると良いのですが、どうなる事やら。

今の世の中いろんなのがありすぎてテレビドラマに費やす時間はみなさん持ってないかもしれません。

しかし、ドラマに出てくる部屋っていい部屋ばっかりだなぁと思うのはやっぱりいい家庭のお話だからでしょうか。東京はいい所はお金持ち御用達だなぁと出てくる物を眺めていました。

ハッピーエンドで終わってほしいですけどね。また来週も見てみます。




2015/06/21 アイムホーム 第10話(最終回) 無事丸くおさまりました、高次脳機能障害の話はどこいったんだ?
2015/06/12 アイムホーム 第8話 表情が仮面に見えるという事から会社の事まで
2015/06/05 アイムホーム 第7話 なにやら昔はドロドロした状態だったというお話でした
2015/05/23 アイムホーム 第6話 家族水入らずなハズだったけど???
2015/05/18 アイムホーム 第5話は実家に帰って家族に会った話でした。
2015/05/08 アイムホーム 第4話は熟年離婚?的な話でしたが、、、
2015/05/07 アイムホーム 第3話を見て・意味ってなんだろう?。
2015/04/24 アイムホーム 第2話を見て、ストーリー開始。
2015/04/19 アイムホーム 第1話 高次脳機能障害を扱った主人公のドラマ 木村拓哉主演
関連記事