アイムホーム 第6話 家族水入らずなハズだったけど???

だーしゃ

2015年05月23日 00:11





今回も主人公は会社の皆様のワイワイに巻き込まれてしまいます。


その他 主人公と家族との仲もいい感じになってきていますし、まぁ良い感じではないでしょうか。


そして今回最後に主人公がついに奥さんへ伝えてしまいました。

「わからないんだ、、、どんな表情をしているのかわからないんだ!」

そう奥さんと子供が仮面に見える件ですね。








人の顔が判別できない、これ自分もずいぶん困りました。
人の顔を覚える事、判別する事ができないんです。

最初の頃は親の顔すら分からなかったので、色々な所で困ります。
今は以前よりはよくなってますが、まだまだ顔と名前が一致するのが10回ぐらい会わないといけないぐらいですね。

とまぁそういう訳で、この主人公が奥さんの顔がどのような顔をしているのか分からないって状況が非常によく分かるので、この仮面設定の意味をちゃんと理解してあげてください。でも奥さんと子供以外の人が分かるってのはちょっとドラマ仕様だなぁと思いましたけど。本来はホントにどの人の顔も分からないですよ。

まぁ高次脳機能障害で実際にある症状ですので、最終的にはどうにか顔が見れるようになって欲しいですね。

自分は最近やっと分かるようになったのでホントよかったです。

これなんで分かんないんだろうと考えたんですが、やっぱり記憶に関連していると思います。

人間は記憶で普遍化した所から判断しますよね。それは多分表情も同じだと思います。

記憶がやられてしまうとそのどの顔になったらどのような意味があるのかとか、誰がどの表情してたら何の意味があるんだと脳内で処理できなくなるんですよね。だから顔と表情の意味が一致しない。だから相手がどんな顔をしているのか分からない。

ホント大変でした。でも今は何とか分かるようになっています。これは周りの人達の支援のおかげです。ありがとうございます。最初浜松来た時は誰一人見分けつけられませんでしたから。それが今はできるように成ったというのはとても進歩です、感謝です。

このアイムホームの主人公も分かるようになって欲しいんぁと思います。

高次脳機能障害の症状は十人十色。その人によって症状が違います。

良くなっていくように努力していくしかないですね。今生きられているこの環境に感謝です。

来週も楽しみにしております。



2015/06/21 アイムホーム 第10話(最終回) 無事丸くおさまりました、高次脳機能障害の話はどこいったんだ?
2015/06/12 アイムホーム 第8話 表情が仮面に見えるという事から会社の事まで
2015/06/05 アイムホーム 第7話 なにやら昔はドロドロした状態だったというお話でした
2015/05/23 アイムホーム 第6話 家族水入らずなハズだったけど???
2015/05/18 アイムホーム 第5話は実家に帰って家族に会った話でした。
2015/05/08 アイムホーム 第4話は熟年離婚?的な話でしたが、、、
2015/05/07 アイムホーム 第3話を見て・意味ってなんだろう?。
2015/04/24 アイムホーム 第2話を見て、ストーリー開始。
2015/04/19 アイムホーム 第1話 高次脳機能障害を扱った主人公のドラマ 木村拓哉主演
関連記事