炭水化物なしの夕食で糖質が入らないようにする。

夕食 サバ ほうれん草 ブロッコリー

発作が起きたか起こってないのか変な感じで夕方目が覚めました。
だと言う事はたぶん起きたんだろうけど。

とにかく食事を作ろうと立ち上がります。
帰りながら寄ったスーパーで買ったサバとほうれん草、ブロッコリーをフライパンに入れて火を通し、オリーブオイルとしょうゆをドレッシング代わりにかけて頂きました。

最近は日が長いですね。

以前は真っ暗になっていた時間帯がとても明るいです。

相変わらず炭水化物、糖質を極力取らないようにしているつもりなのですが、まだまだ発作が出ているので気をつけないといけません。しかしそれを続けるのも結構大変。ケトン食療法以外にも何かいい方法はないだろうか。

でも現状コレしかないのでやるしかありませんね。

バランス考えながら食事をしなくては。



同じカテゴリー(浜松の生活)の記事
光が変わるとき
光が変わるとき(2018-02-25 08:49)

夜のバスで移動する
夜のバスで移動する(2018-02-25 08:45)

夏の光はとてもイイ
夏の光はとてもイイ(2018-02-25 08:32)

この記事へのコメント
炭水化物からできたは糖分が多いと、余分な糖が毒素になって
悪さをするので、私も気をつけています。
どんな人でも食はとても大切なので、できるだけ脳にいいものを
摂ってください。
Posted by 味な英語屋味な英語屋 at 2015年06月23日 18:20
味な英語屋さん

コメントありがとうございます。ホント余分な糖質が毒素となるのは以前はぜんぜん知らない事でした。
食が大切だというのはまさにその通りだと思います。
自分もどうにか良いものを食べて行きたいと思います。
Posted by おおしたおおした at 2015年06月24日 20:39

写真一覧をみる