直訳する → 単語を読む とようわからん言葉ですが、言葉は常に変化していくものですから、
日本語の
ただいまの意味も「
只今帰りました」を省略して言ってるとの事ですので、外国人からしたらよくわからない言葉でしょうね。
アイムホーム第3話を先週見ました。
内容はまず
主人公 家路久 が前妻父親の七回忌法要の会場へ記憶違いで行ってしまい、そこでてきぱきお手伝いしたりしてるから始まります。
高次能機能障害の
記憶に関連する事は大きな問題でなんです。
んで、自分はその後の内容見て、、、、いや見たはずなのにまったく覚えてねぇ。。
この主人公は思い出したら定着率、記憶力がいいみたいですが、自分はやっぱり、相変わらず定着率が悪いです。
てんかんと高次能機能障害この障害が頭の中に入っていて、その上で外から見えないってやっぱり困ります。
でも高次能機能障害はドラマにしやすいなと今回のアイムホームを見て思いました。
役者さんの演技ひとつでしっかり物語の表現ができるわけですから。
木曜日、今日も夜から、何時だっけ、、、
夜9時でした。
時間を忘れなければ、何とかスマホで見れるはずなので見てみたいです。
3話の内容も思い出さないといけないけど、、、
世の中は木村拓也の新しいドラマとして捕らえてますが、少しでも高次能機能障害が認知されるとうれしいですね。
そうそう、奥さんが仮面に見えるやつ、
自分の場合は人の顔が覚えられない、判別できないって状況だったので、言うのよくわかります。
覚える事をもっとがんばらなきゃと思います。
2015/06/21
アイムホーム 第10話(最終回) 無事丸くおさまりました、高次脳機能障害の話はどこいったんだ?
2015/06/12
アイムホーム 第8話 表情が仮面に見えるという事から会社の事まで
2015/06/05
アイムホーム 第7話 なにやら昔はドロドロした状態だったというお話でした
2015/05/23
アイムホーム 第6話 家族水入らずなハズだったけど???
2015/05/18
アイムホーム 第5話は実家に帰って家族に会った話でした。
2015/05/08
アイムホーム 第4話は熟年離婚?的な話でしたが、、、
2015/05/07
アイムホーム 第3話を見て・意味ってなんだろう?。
2015/04/24
アイムホーム 第2話を見て、ストーリー開始。
2015/04/19
アイムホーム 第1話 高次脳機能障害を扱った主人公のドラマ 木村拓哉主演